去年「法話WS」に来てくれた釋良顕さんのお言葉
こんにちは!Natsukoです。
去年の9月に
パドマに法話&座談会WSでお招きした
わたしの大学時代の友人で
現役のお坊さん、釋良顕さん。
彼がFacebookで呟いていたことが
とてもYOGA的だったので!
わたしが日々思っていることと
あまりにもリンクするので!
シェアさせていただきます∩(´∀`)∩
阿弥陀様を信仰していなくても
この内容は全ての人に十分に当てはまる
と思います。
(´・ω・`)ノ*******************************
御正忌報恩講御満座いたしました。
なんまんだー。
有難いご縁でした。
ちょっと最近考えてることをメモ的に投下します(笑)。
それは、
人って
今の現状の自分を見つめて、
受け入れる、
って思った以上に難しいんだな
ってこと。
歳と共に、
昔の実績を自慢したくなることも増えるし、
若くてイケメンだった?(笑)自分を
思い返してみたり。
アンチエイジングとか、
理想の自分になろう!
ってことも
大切だとは思うけど、
今の自分を知らしめられて、
それを受け入れて、
認めてあげる
ってことは必要なんだな~
と、最近思います。
昔はこうだった!
(いや今の時代それやったらアウトだから)
昔こんなに成績よかった!
(え?いまはどうなの?)
こういう自分になって素敵になりたい!
(今は素敵じゃないってこと?)
自分の出身地ではこうだった!
(今住んでる場所は違うんでしょ?)
諸々あるし、わかるけど、
今の自分を認めてあげてね
って思う。
ただ、それって
とっても難しいですよね(>_<)
眼が外に向いてる
ってのが最近よく分かる。
眼をつぶっても、鏡をみても
自分って見えてこなくて、
あみださんが
自分を知らしめてくれるんだな~
っ味わってますよ。
そして、
昔どうだった!
とか
これからこうなります!
とか まったく無く
今の自分を必要としてくれて
認めてくださるあみださんが
いつも一緒にいてくださる。
なんまんだーですね~
よかったな~あみださんにあえて
さて、
家に帰って体重計にのり
今の自分を受け入れますか(笑)
なんまんだー
0コメント