PADMA YOGA STUDIO KUMAGAYAオーナーの小林奈津子です。
もともとの虚弱体質がYOGAを始めてから劇的に改善しました。というのは、よくある話ですが。
わたしの場合・・・
こどもの頃からずっと運動が苦手で大嫌い。TVゲーム好きのいわゆるオタク。
そして、高校1年生のころに、自己免疫疾患の膠原病になり、でも難病指定を受ける前に病院をボイコットして(←推奨はしません)自力で元気に生きてやる!と決めて、いろいろ学び模索し続けて今に至ります。
当時の主治医には、「成人する頃にまでは、普通には生活できなくなるかもしれない。」と、言われましたが。おかげさまで、あれからずっと普通に楽しく生きています。
コロナ禍以降に、膠原病発覚時以上の自分史上最悪の不調になりましたが、なんだかんだ病院へ行くことはないまま、ほとんど回復しました!(※病院へ行かないことを推奨はしませんので誤解なきよう。)
こうして四半世紀にわたって自己免疫疾患と仲良く付き合いながら、いろんな健康美容を試したり、解剖学や生化学などの身体のメカニズムを学んできて、やっとこの5年ほどでわかったことがたくさんあり、それを必要な人たちへお伝えしていきたいです。
コロナ禍以降、残念ながら自己免疫疾患の人が爆発的に増えたようです。
ストレスとストレスと・・・ストレスと、薬品や添加物まみれの生活が原因と考えられますが、でも今のこのストレスと化学物質まみれの世界でどうしたらいいのか?大自然の中で仙人みたいにヨガ修行に励むわけにもいかないし。わたし自身も車が大好きだし、おしゃれもしたいし、美味しいものもたくさん食べたいし、ゲームもやめられない。なんなら、キツいトレーニングも無理。
そんな人たちの助けになるノウハウを、実体験としてたくさん得ているので、きっとお役に立てますように☆
とりあえず!まず!
楽しく自分の身体と向き合おう!
自ら運動するということの効果はもちろんですが、ココロとカラダは繋がっているので、YOGAを続けることで、自分自身を苦しめている頑固さや頑張りすぎる生き方 から自由になることが現代人に必要だ、と思います。
日々のYOGAクラスでは、まず笑って楽しんでもらいたいです。「頑張りすぎて疲れた…」ではなく、「楽しくて気付いたら頑張っちゃってた♪」という感じ!
現代日本人は、ほとんどみんな頑張り過ぎだと思うのです!…と言うと、「全然頑張ってない…というか、すぐ疲れちゃって頑張れない」などという回答が多いのですが。だから それ!頑張り過ぎちゃってるんですよ。
体力に自信がなくても、体が硬くても大丈夫。
「怠けない」けど「頑張りすぎない」。疲れたらいつでも休憩していい。楽しみながら♪ 自由に。自分らしく。大切なのはポーズを完璧に取ることではなく、自分のココロとカラダと向き合うことです。闇雲に頑張る!のではなく、使うべきところだけ適度に頑張って、そうじゃないところは基本脱力♪です。
解剖学=自分の身体の取り扱い説明書
解剖学と言うと、とても難しいイメージですが、つまり『自分の身体の取り扱い説明書』です。
わかってるようでわかってない身体の使い方。「小学校の体育で、こういうのを教えてくれたら良かったのに!」って、よく言われます。知ると楽しくなっちゃいますよ♪ 文系の学歴しかないわたしが、誰にでもわかりやすく面白く身体の仕組みをお伝えします!
解剖学は難しい!?生化学は難しい?!・・・確かに難しいかも知れませんが、できる限り専門用語は使わずにお伝えするので、難しいと感じる前に、おもしろ〜い!!って感じると思いますよ!
思い込みから抜け出そう!
人間って本当に素晴らしい生き物です!身体の仕組み、そして目に見えてないエネルギーの仕組みは、本当によくできているのです!
「どうせわたしは・・・」「もう歳だから・・・」
自分で こうだと決めつけてしまっている思い込みから抜け出してみましょう。
自分自身で凝り固まらせていたココロやカラダはもちろん、いろんな物事や運気までスムーズに動きまします!
※直感とオーラをメンバー限定カウンセリングで心も輝きます☆
人生をよりHAPPYにするためのYOGA
わたしたちみんなが、各々の人生を、できるだけ長く快適に楽しめるように。自分の足で歩いて、好きなところへ行って、好きなことをすることができるように。
頑張り過ぎて体調不良になって、YOGAに出会って、頑張らないことを学んで元気になったのに、もっと健康に!もっと綺麗に!もっとたくさん・・・!と、欲張って、またバランスを崩したり。わたし自身、いろいろやらかして、いろいろ試して、紆余曲折あって、今に至ります。
本当の意味でのYOGAとは?バランスとは?頑張らないとは?本当の脱力とは?
YOGAとは「つなぐ」と言う意味のサンスクリット語から派生した言葉です。YOGAをすると、ありとあらゆることがつながって、毎日がHAPPYになります!
縁あって、パドマとつながってくださる皆様へ、あらゆることが面白いようにつながるYOGAを、お伝えしたいです。
人生をよりHAPPYにするためのYOGAを提供したい、という想いでこの職業に就き、それはずっと変わらずこの仕事をさせていただいています。
みんなが自分とその半径3mをHAPPYにしたら、HAPPYがつながって、人生はもっと楽しくなるはずです!
オンラインでなんでもできる時代だけど、まずは敢えて、パドマヨガスタジオに実際にお越しいただきたいと思っています。
- 東西南北 全方位に窓がある4階の明るいスタジオです。
- 20畳以上のヨガスペースで贅沢な少人数制クラスです。
- 冬場はカーペットを敷きます。(ホットカーペットは生体電気の妨げになるので使いません)
- できるだけ暑くも寒くもないように空調管理しております。空気清浄機も3台常時フル稼働。
ヨガをやってみたいけど・・・?
ヨガをやってみたいけど・・・「ヨガスタジオってなんだかハードルが高い感じがする。」って、尻込みしてしまう方が多いのではないかと思いますが、むしろ気楽に、気軽に遊びに来て欲しいです。見学は受け付けておりませんが、クラス後のお茶タイムにだけお越しくださってもOKです。
- 「男性でもOK?」 ▷ 大歓迎です。世界的にはヨガ人口は男性の方が多いです。
- 「年齢はいくつまで?」 ▷ 何歳まででも!
- 「子ども連れでもいい?」 ▷ 昼間のクラスは事前にご連絡くだされば、だいたい子連れOKです。
- 「カラダが硬くでも大丈夫?」 ▷ むしろ硬い人にほど、おすすめしたい!
- 「運動苦手だけど大丈夫?」 ▷ オーナーが運動苦手なので、ご心配なく!
ヨガをやりたいと思った時が、ヨガをやる時です♪
「誰でも気軽に足を運べるヨガスタジオを、地元熊谷に開きたい。」
「ヨガは素晴らしさを、たくさんの人に知ってもらいたい。」
という想いで、2008年からヨガインストラクターとして活動を始め、2012年8月、いろいろな縁やタイミングが重なって、オープンしたのがこのPADMA YOGA STUDIO KUMAGAYAです。お陰様でオープンから14年目!
コロナ禍以降は、セミプライベートのようなクラスでやっておりますが、年間平均延べ2,500人程の 年齢性別問わず色んな職種の方が パドマに訪れてくださっております!
「ヨガをやってみたい」「ヨガをやりたい」「ヨガが気になる」「運動苦手だけど、何かしなくちゃ!」「いろいろやったけど変わらない・・・」「他のヨガクラスに行ったことはあるけど効果がわからなかった」「自分を変えたい」「不調を改善したい」などなど。いろいろ思い悩みながら、今これを見てくださっている方!どうぞお気軽にお越しくださいませ。
とにかく!まずは行動してみることって大切です。
スタジオへ行ってみる。マットを敷いて座ってみる。深呼吸してみる。笑ってみる。
ストレスの多い現代社会の中で凝り固まった心や身体がほぐれたら、毎日をもっと快適に、HAPPYに過ごせると思います。
ストイックに練習するのも悪くないけど、まずは深呼吸してRelax☆ 運動苦手さんも気兼ねなく参加できる、穏やかで楽しい空気が流れるスタジオにしたいといつも思っています。でも、ちゃんと効かせます!!
『PADMA(パドマ)』は サンスクリット語で『蓮の花』
仏教ともゆかりの深い「蓮」は、泥水の奥深くに根を張って、水面にパッと美しく力強い花を咲かせます。泥水が深く濁っているほど、綺麗な花になるのだとか。人生と同じだなぁ…と思いませんか?
ココロとカラダはつながっているから
ボディワークとしてのYOGAだけでなく、パステルで曼荼羅を描いていく『曼荼羅ワーク®︎』や、セルフカウンセリングの個人セッションもあります。もちろん、ボディワークだけでも、ココロにも効果がありますが、『曼荼羅ワーク®︎』や個人セッションは、よりココロ・マインドにフォーカスしたYOGAと言えます。
カラダとココロの両方から、自分自身を大切に丁寧に扱えるようになりましょう♡ いつの間にか 毎日がHAPPYになります☆解剖学ベースの安全で効果の高いクラス
PADMAのボディワーククラスは全て、解剖学をベースにした、安全で、効果の高いクラスです!
スタジオには、等身大の全身骨格模型や、筋肉の起始停止が描かれた全身骨格模型や、等身大のバラバラ全身骨格模型や、解剖学の参考文献があります。
でも!専門用語での難しい話はしませんので、ご安心ください。わかりやすく、面白くお伝えします!
模型などを置いているのは、身体の仕組みをイメージして理解しやすいからです。
身体のメカニズムや衛生面の観点から、
マスク着用で運動は推奨しておりません。
マスクは、人混みや空気の悪い所で、または咳や喉の不調がある時などに着用するのが本来の使い方だと考えております。
実際にマスクを付けることで呼吸が苦しくなってしまう人や、肌が直ぐに荒れてしまう人もいます。
パドマは空調管理を徹底しておりますので、ご安心ください。マスクフリーで気持ちよく呼吸しましょう!(もちろん喉の不調時などで、マスク着用の方が楽なときは、マスクをしてくださいね。)
呼吸による健康美容効果は絶大で、YOGAのポーズは、そのポーズそのものと言うより、そのポーズで呼吸をすることで、素晴らしい効果を得られます!YOGAは科学です。呼吸の仕方一つで、顔の形も体型も、代謝も免疫力も変わります!
詳しくは、スタジオでお気軽にお尋ねくださいね!
「埼玉県有志子どもの笑顔を守る会」の活動にも賛同しております。
健全な人が、まして呼吸を最重要視するヨガをする時にマスクを着用するなんて!そして、マスクの着用を強制するなんて以ての外です。
★ PADMA member’s Voice ★
「偏頭痛がなくなった!」(30代女性、40代女性)
「病院へ行っても治らなかった耳鳴りが治った。」(30代女性)
「入らなくなってた服がまた着れた!」(50代女性、60代女性)
「人生初のクビレができた♡」(50代女性)
「便秘が解消した!」(20代女性、30代女性)
「ウッカリの尿漏れがなくなった!」(50代女性)
「冷えやムクミがなくなって、生理トラブルが改善した♡」(30代女性)
「不妊治療もしていたのに、自然妊娠した♡」(30代女性)
「続けていたらいつの間にか背が伸びた!」(50代男性、60代男性)
「ちょっとキツかったけど、続けてたら身体が変わった!」(50代女性)
などなど…
嬉しいお声をたくさんたくさん頂いております♡
一度お辞めになられた方が、数年経って「やっぱりここしかなかった!」って戻ってくるパターンもよくあります。
ありがとうございます♡
ご一緒に楽しくヨガをして、心身ともに健康に美しくなりましょう!