糖化は危険?

今週から木曜に戻った パドマ寺子屋クラスでは…

「糖化?AGEsってなんですか?」(*'-')ノ

って質問に答える内容をやりました。

一言で ぶった斬って終わる内容かと思ったけど、
代謝の仕組みの復習?を兼ねて
みっちり1時間の…でも実に愉快なクラスでした😆

先月のエレメントマトリックスもだったけど
「え?もうそんな時間?面白かった〜😆😆😆😆」
って、参加者全員に言って貰える
お勉強クラス(座学)ができるなんて
もしかしたら、わたし、天才なんじゃない?
🤣🤣🤣🤪笑


最近InstagramでもTwitterでも

「その不調、糖化が原因かもしれませんよ‼️」

「糖の摂りすぎで出来たAGEsは老化物質‼️」

って言う、半ば脅迫じみた
糖の吸収を防ぐサプリメントとかの広告
が、結構上がってくるんですよね( ´ཫ` )

なんて馬鹿なこと言っちゃってんのよ?
もうわたしは騙されないんだからね(っ`👅´c)

その手にまんまと騙されて
糖質を摂らないように…
タンパク質をたくさん摂るように…
鉄をしっかり摂るように…
っていうのを、数年間、心がけた結果…
全身ボロボロになりましたわよ!(`‐ω‐´)
死ぬかと思ったわよ!マジで(`‐ω‐´)


簡単に言っちゃうと…

糖を減らしたりどうこうするより、

酸化しやすい脂質を摂らないように気をつけましょう‼️


糖化(血中に余った糖がたんぱく質と結合すること)や
AGEs(余った糖とたんぱく質が結合して出来たゴミ)の話
以前に!
そもそも!

酸化する脂質のせいで!

本来余さずに細胞内のミトコンドリアに取り込まれてエネルギーになるはずの糖質が、

細胞に入れずに、血中に余ってしまうんだよ‼️


そう、本来、糖質は
一日に500gとかそれ以上!の量じゃない限り
余らずに代謝されるものだから。

よくその構図を見て考えて‼️🥺

糖が余ってること は、
不調の原因じゃなくて結果です!
本当の原因は、

糖の代謝を阻害してる酸化しやすい脂質です!


(世の中に出回ってる健康美容情報って、本当に嘘だらけ😭
でも、世界の経済の構図を考えたら、本当のことは
もう大々的には言えないんですよね🫣)

……と、考えたら、

本物の和菓子って素晴らしいよね👏
金平糖とかも、素晴らしいよね🌟✨

缶に入れた金平糖を、
夏場に車の中に置きっぱなしにしちゃったんだけど
溶けたりくっついたりしなくて!ビックリ‼️

原材料調べたら…
金平糖や氷砂糖って凄いんですね👏




PADMA YOGA STUDIO KUMAGAYA

ココしかない!スッキリ感☆ YOGA×リンパケア×顔ヨガで 心身調和。 直感×科学×呼吸×YOGAで 本当の自分を引き寄せる。 目からウロコ!の真実の健康美容知識で 美と健康と若さを取り戻す。 自己免疫疾患と 25年以上仲良く生きているわたしが 学び模索し続けている健康美容知識の 集大成をお伝えする秘密基地です。



0コメント

  • 1000 / 1000