♥️かかとをすべすべに♡
🦶踵カサカサを防ぐには…✨🤔
基本的に一年中!素足にサンダル🐾の
ヨガインストラクターのなつこです(笑)
このビルケンシュトックの
リアルファーサンダルは
めちゃくちゃ温かいのです🐑💕
それに、私は冷え症ではないし😘
なにより、
素足が好き!靴下が嫌い!なので🥴
ところで!
今日の【子宮美人ヨガ】のクラスで、
「踵🦶のカサカサが無くなりました😆」
って、ご報告を頂きました😆💕
「そろそろサンダルも履く季節だし…
サンダルの人の踵を
ついついチェックしちゃうから😹
自分の踵も綺麗にしないと…😹」
って言ってました😆
ふむふむ。
なるほどなるほど💡🤔
最近は一年中素足でサンダルの私は
すっかり忘れていたけれど!
踵ケアが必要な季節ですね?!🦶✨
思い返せば、
私も数年前までは…🤔
母指球と小指球と足裏の真ん中より前側が
固くなって、マメや魚の目ができたり
踵はひび割れたりしていました😱💦
でも!
今の私の足裏は
しっとり柔らかいです🦶💕
踵のカサカサや足裏のマメや魚の目を
作らないためには、、、
理にかなった立ち方や歩き方をすること
が大切です😊
重心は 内くるぶしの真下です🦶✨
そして!
踵なんてヤスリで削っちゃダメですよ🙅♀️💦
削るからまた硬くなる😹💦
…ま、あんまりカチカチになっちゃってたら
一度削ってもいいかもしれませんが。
内くるぶしの真下に重心が来る立ち方で
あとは保湿さえしておけば
足裏はいつも柔らかすべすべです✨🦶✨
内くるぶしの真下に重心…とか、
その理に適った立ち方や
身体の意識の仕方は、
子宮美人ヨガでの、きほんの「き」!
なかなか文では説明しきれないのですが…😹
クラスに来てくださったら
しっかりお伝えします❣️
子宮美人ヨガ以外のクラスでも
お気軽に聞いてくださいね❣️
カチコチになってから削る💦とか
カサカサになってから溶かす💦とか
対処療法もいろいろあるけれど…!
そもそも
そういう状態にならないようにしたら
その手間も不快な気持ちも不要です!
いつでも直ぐに
素足にサンダルが履けますよ❣️
0コメント