無知を認める勇気、間違いを訂正する勇気。
🐱🐱
【無知を認めて聞くこと】
【間違いを認めて訂正すること】
って大切🥺
知らなかった事を認めるのって、
オトナになればなるほど難しいんですよね😑
間違いを認めて訂正することも同じ。
特にこれは、
それに掛けてきた時間やお金や情熱などの
エネルギーが強ければ強いほど
間違ってたと認める難しさは増すわけですね。
あと地位が高い人程、たぶんきっと難しい……🤔
でも、どこかで認めないと……😹💦
ひとつの小さな知ったかぶりが
大きな墓穴を掘っちゃうかもしれないし🤭💦
政府や大きな機関の間違いなんて、
誤魔化されたり
無理矢理理屈を付けて通されたりして
嘘を嘘で塗り固めていくようになってるわけで……
だから今の世の中はこんな状態なんじゃん?🦠🤔🤭🤫
例えば私は…
10年前くらいまでは
ツボ押しとか ふくらはぎをゴリゴリとか
テニスボールをおしりの下に置いてゴロゴロ…とか
そういうマッサージも推奨してたし、
ヨガ界の仲間や先輩方もそれを普通にやってたし
教えてたし、教えてくれたから、
それが当たり前の 身体の解し方だと思ってた😂
そしてそれを なんの疑いも無く
みんなにも伝えていたわけですよ🥺💦
だけど、本当の身体の解し方は違ってた😹
身体の仕組みを考えればわかること😹
押したり揉んだり叩いたりしたら、
その時は 焼く前に叩いたステーキ肉みたいに
確かに柔らかくなるけれど🤣𓌉𓇋 🥩
生きていて血流があるから、
マッサージで小さく破壊された細胞は再生して、
その時に、また同じ刺激で負けないように
もっと強く固くなる。
マメとかタコとか
靴擦れした踵が固くなっていくのと同じ🤔
だから、
マッサージに通ってる人って
マッサージに通い続けてるし
(つまり永遠に根本解決しない😹)
マッサージしてる人の身体は硬いし
冷えたり浮腫んだりで悩んでることが多い😹
身体を解すのは
押す揉む叩くじゃなかった😹
揉みほぐし なんて言葉は誰が作ったんだろ?😹
そうやって無駄な力を加えることで
返って更なる無駄な力みを作ってたなんて😹
身体のほぐし方はそれじゃなかった〜
って、実感しちゃったし……😹
散々自分にもやってきて、
みんなにも数年に渡って伝えてたことを
全否定しなきゃいけないじゃん🙀💦
ってなった時、
(((((Σ(°Д° )))))←こんな感じになったし、
物心ついた時から
肩たたき=肩がほぐれる
って なんの疑いもなく思ってたわけだから!
そりゃぁショックだったわけで……🤣
どういう風に伝えたか忘れたけど
私は、ヨガでの伝え方は全て訂正しました🤗
世間的には 揉みほぐし が多数意見でも
実際に根本解決でほぐれるやり方は
その真逆だって
実感したし 認めざるを得ないと思ったから。
認めて訂正して良かったな〜
って思ってます🥰
だって、そのお陰で、
自分はもちろん、自分のヨガの常連様は
肩こり腰痛やふくらはぎの浮腫や冷えに
悩まされることは無くなったから🤗💕
その不調を根本解決したから、ね!
知識はアップグレードされ続けるから。
今までの常識が
ずっと常識とは限らないから。
その都度柔軟に対応していきたいです🐈✨
ちなみに、ココ最近の
そんなショックな気付きは……
長いこと信じて頼りにしていた分子栄養学や
メガビタミンが、
たぶんきっと違ってたよね😅ってこと。
もちろんそれで調子よくなる人もいるけど!
身体の仕組みを考えたら 危険な考え方。。
あと、
糖は悪影響の方が多い!ってのも🐱🐱
誤解があったってこと。
これからいろいろ学び直しです😹
ぶっちゃけ、、、
ショックよりもワクワクが勝ってて🤣
またクラスでみなさまにお伝えする内容に
訂正が入ったりするかもしれませんが。
その時はその時で!
受け入れるなり受け流すなり
お好きに対応してくださいね😁
そうそう。
受け入れるのも受け流すのも受け入れないのも
自由なんですよ😹
ただ、私はヨガインストラクターっていう
幸せに生きるための知恵を伝える仕事
をしてるから、
自分が学んで実体験して
今までのは違った!と思えば
訂正したものをお伝えするまでです。
0コメント