肩腰膝痛解消と思い込みを手放すこと


オーナーのなつこです😺
猫の日ですね🐱ニャンニャンニャン♡🐈
猫が好きです。
最初は好きじゃなかったけど、いつの間にやら4ニャンも家族ににゃってしまったので😹😹😹😹
気づけばスタジオも猫だらけ(笑)
猫嫌いな方、ごめんにゃさい😹💦
でも猫から学ぶことはたくさんありますよ❣️
身体の使い方から生き方まで!🤣

ところで!

パドマは初心者さま大歓迎のスタジオですが、既に他でヨガを習っていて、何か壁にぶつかってる様な方も大歓迎です。

例えば…

☑ヨガをやってるのに肩が凝る
☑ヨガで肩周りが疲れる

→(肩周りの使い方が違うんです!本当は肩は全然疲れません!!)

☑ヨガをやって腕や脚が逞しくなった
☑ヨガをやってるのに膝が痛い 
☑ヨガをやると膝が痛くなる

→(腕や脚の使い方が違うんです!そのままだと危険です😭)

☑ヨガをやってるのに腰が痛い
☑ヨガをやると腰が痛い 
☑ヨガやってもお腹が引き締まらない

→(骨盤周りの意識の仕方が違うんです!意識を変えたら腰も痛くないしお腹もスッキリします!)
とか…😹💦

☑ダウンドックは肩が凝る
☑アップドックで腰が痛い
☑三角形のポーズで膝が痛い
☑前屈が全然深まらない
☑チャトランガで肩と腕が痛い

とか…🤣💦

そういうお悩みを抱えながらヨガをされてる方は、是非パドマにいらして欲しいです❣️

ポーズの形を見様見真似で追っていると、力を入れるところ(意識するところ)をうっかり間違えていたりするんです。

だから、他でヨガをされていた方でもパドマに来て、
「え?このポーズって、そっちを意識するんだったんですね?!今まではこっちばかり意識して頑張ってました💦」
なんて言われることも多いです😆


私自身にとっても、今年の(いや、人生の?)キーワードというかテーマな気がしてるのですが…

自分の中の思い込みを手放してみましょう。

特に、何かに行き詰まった時こそ、

「これはこういうものだ!」って思っていた今までの概念を手放してみましょう。

その思い込みで、今の自分を固めてしまっているかもしれません。


我が家のニャンコ先生たちは4ニャンいますが、、、
ジジは黒猫じゃないですよ!🤣
ジジはキジトラ猫です。
そして、黒猫も居るけど、
黒猫はジジじゃなくて、猫だけどクマです🤣

黒猫と言えばジジだとか…?!
猫なのにクマ🐻は変だとか…?!
それって勝手な思い込みじゃん?🤣笑

PADMA YOGA STUDIO KUMAGAYA

昔から運動音痴で虚弱なオーナーが 最速最短最小限の頑張りで 綺麗になれることを模索して 2012年に開いた秘密基地です♥ 本気の解剖学と体軸論がベースだが 面白くてわかりやすい説明には定評あり☆ 人間本来の無限の力を楽しく引き出して 毎日をHAPPYに生きるための智慧いろいろ。 老若男女年齢問わず大歓迎! (10~70代の老若男女のメンバーさんがいます!)



0コメント

  • 1000 / 1000